板金塗装ブログで実例をご紹介します

実例一覧 (新着順)

932件 271件目から280件目まで表示 (94ページ中28ページ目)

1 ... 27 28 29 ... 94

マスキング

投稿日時:2017年06月02日 18:45:20

本日はマスキングのお話です。

 

 

塗装をするとき、塗装しなくてよいところをマスキングテープなどを使って隠すのですが、ただ隠せばよいわけでもなく、やはり技術が必要だったりします。

 

 

image

丁度、古城鈑金イチバンの塗装職人がマスキングしておりました。

 

 

 

image

物凄い勢いでテキパキとテープを貼っています。

 

 

 

 

image

あれ?

フロントドアを塗るのに、そんなとこまでテープを貼るんですか???

 

 

 

 

 

と、これは実は、隙間をテープで隠しているんです。

 

ドアとボディの隙間やバイザーとの隙間をテープで隠して、「ミスト」と呼ばれる塗料の飛沫が入るのを防ぐのです。

 

 

塗装は結構な勢いで塗料をブワーッと吹きかけますので、細かい隙間を通路のように伝って、思いもよらないところに細かな塗料が噴き出てきます。

こっちのドアを塗っていたのに、あっちのドアにミストが・・・なんてこともあります。

 

 

どこをどう伝っていくのかは経験で防いでいきます。

 

 

 

良い仕上がりのためには、塗装前の細かな作業の積み重ねが必要なんですね。

 

 

 

 

 

見えないところの作業も手を抜かず、しっかりと仕上げていきます^^

 

バンパー修理

投稿日時:2017年05月28日 18:23:46

最近は暑い日が多くなってきましたが皆様お体は大丈夫ですか?

季節の変わり目は体調が崩れやすいので気を付けて下さい。

 

そんな暑い日に、工場の中では暖房器具のような機械の前で奮闘するスタッフが・・

 

image

 

何かオレンジの光を浴びています。

 

その光の正体は、

 

 

 

image

これです!

 

 

 

 

 

 

熱で乾燥させるための機械です。

 

 

 

鈑金塗装では乾燥させる作業が何度も必要になりますので、一日に何度もこの機会のお世話になるのです。

 

 

 

image

乾燥させながらマスキングテープを剝がしていますが、

 

image

うまくはがれずに少しイライラしていました。

 

 

 

 

 

 

image

灼熱地獄から解放されたスタッフはこの表情です。

 

 

 

 

 

 

 

暑い中、熱い機械の近くで頑張っているわけですが、暑いからと手を抜くわけにもいきませんから、そこはもちろん黙々と作業していきます。

 

 

image

 

 

必要なパーツを取り付け、確認をしながら作業します。

 

 

 

バンパー塗装は低価格な部類に入りますが、他の箇所の修理と同じように手間をかけてしっかりと仕上げさせていただきます。

 

 

チョイキズも気軽にお問合せ下さい^^

割れたホイール

投稿日時:2017年05月20日 15:33:07

ホンダヴェゼルの割れたホイールです。

 

image

 

パックリ割れています・・・

 

 

こちらのお車は縁石に乗り上げたそうです。

 

普通に壁などにぶつかった場合は外傷が殆どですが・・・

縁石に乗り上げた場合は、足回りの歪みや、下回り(エンジンの下やミッションの下など)の凹みや傷も確認が必要になります。

 

今回はパンクしてしまっていますので即ご入庫頂きましたが、外傷がない時などはそのまま乗っておられるお客様が多くいらっしゃいます。

 

しかし、下回りの傷は後々大きな問題になることも多いので、縁石に乗り上げたり、底(床の下など)が何かにぶつかったときはすぐにご来店頂きたいと思います。

 

ホイールももしかしたらヒビが入っているかもしれません。

高速道路で急にバカン!と割れると大変です。

 

 

気になるときはすぐにご相談ください^

スバルインプレッサのフェンダー

投稿日時:2017年05月15日 14:08:33

スバルインプレッサのボンネット内を見ていて、ふと気づいたことがありました。

 

 

 

image

 

 

 

フェンダーを取り付けている部分が脚立のようになっています。

image

 

 

 

ボディの見た目をイカツく見せるためにボリュームアップを図っているのかと思いましたが、違うそうです(笑)

image

 

 

前側も同じようになっています。

image

 

実は、人がぶつかったときに衝撃を吸収するためにここが潰れてクッションの役割をするようになっているそうです。(鈑金スタッフからの情報)

 

 

 

最近のお車にお乗りのかたで、ポールなどにぶつけた方から「最近の車はすぐ壊れる!」「昔の車はもっと頑丈だった!」「なんちゅー安っぽいがけ!」との声を頂くことが良くあります。

 

 

確かに昔の車は頑丈で、私の親も「昔乗ってた車で壁にぶつかったら、車は無事だったけど壁が壊れた」などの話も聞きました。

 

 

今の技術をもってすれば、さらに頑丈な車を安価に作る事なんて容易いのですが、今の車の方向性は「安全性」に向いています。

 

ずっと昔の車は、とにかく壊れない頑丈なボディーでした。

 

そしてひと昔前は、乗っている人が安全なように、車をうまく壊してクッションになるような構造にする。どう潰れたら人に被害がないかを考えられていました。

 

外は潰れますが、勿論、人が乗っている室内は潰れないように頑丈に作られています。

 

そして今では、人にぶつかったときに撥ねられた人に怪我がないように車の突起をなくしたり、車を柔らかく作ったり。さらに、撥ねられた人のために外に開くエアバックが装備されたりしています。

 

 

 

安全のために、外側は壊れるように作られているんですね。

 

 

 

そのぶんちょっとぶつけた時の修理代は高くなるのですが・・・

 

 

 

もしぶつけたときは、まずはご相談下さい。

 

 

少しでもお安く修理できるようにご提案致します^^

スズキデュアルカメラブレーキの注意

投稿日時:2017年05月08日 17:49:59

スズキのデュアルカメラブレーキサポートが付いたお車にお乗りの方へ。

 

 

フロントガラスの交換時のご注意事項です。

 

 

通常のガラス交換は(お車などにもよりますが)10万~13万円くらいの金額がかかるかと思いますが、デュアルカメラのお車はさらに3万~5万円ほどプラスの作業が必要となります。

 

それは・・・

 

 

カメラの再調整(エーミング)という作業。

 

ガラスを交換したらデュアルカメラの会社(スズキではありません)に作業してもらう必要があるのです。

 

 

ただでさえ高いフロントガラスの交換が、15から20万円ととても高額な修理になってしまうのです。

 

 

 

スペーシアなどのデュアルカメラブレーキサポート搭載車にお乗りの方、または購入をご検討されている方は、車両保険のご加入も忘れずに!

 

 

車輛保険にご加入であれば、1等級ダウンでお得にガラス交換が可能です^^

 

塗装するひと

投稿日時:2017年04月28日 09:50:24

「鈑金塗装」とワンセットで覚えているこの言葉。

実は、鈑金は鈑金のプロが、塗装は塗装のプロがいます。

 

それぞれの分野で力を発揮しながらお互い協力して1台の車を仕上げていくわけですが・・・

 

 

鈑金スタッフが塗装ブースで何かやっておりました。

 

image

 

塗装してる???

 

 

image

 

何やら小さい部品を塗装しているようです。

 

 

 

実は、鈑金のスタッフも塗装することがあるんです。

 

例えば内板といわれるボディ内部や、内側にあるパーツなどは鈑金スタッフが塗装したりします。

ちゃんと鈑金スタッフも塗装の技術は持っているんですね。

 

 

逆に、塗装スタッフが簡単な鈑金をすることもあります。

このあたりは臨機応変に対応していってます。

 

 

 

 

全然関係ないのですが、塗装ブースってどこかで見たことあるなぁ、と思っていたんです。

それも塗装と関係のないところで見た気が・・・・

 

 

 

 

 

 

はっ!

 

 

ジャミロクワイ!

 

image

 

 

image

 

似てませんか?

 

仕事の合間にこんなことにも付き合ってくれる中山君でした^^

&nb

古城鈑金の営業日

投稿日時:2017年04月23日 13:50:18

知らない方も多いようなのでお知らせです。

 

 

古城鈑金は、毎週水曜日が定休日です。

 

 

よくある鈑金屋さんと違い、土曜も日曜も祝日も営業しています。

 

 

 

ということは・・・

 

 

ゴールデンウィークも通常どおり営業しております!

 

 

 

 

連休中の事故も対応します!

 

 

 

毎年連休はお出かけ中の事故でのご入庫が増えますので、みなさんは安全運転でゴールデンウィークを楽しんでください^^

 

&

調色

投稿日時:2017年04月17日 14:57:44

今日は調色のお話です。

 

 

鈑金塗装のお見積りの中で大きな割合を占めるのが「塗装」です。

 

塗装はどうしても高額になりがちなのですが、なぜそんなに高くなるかというと・・・

 

 

色々理由はありますが、「シューっと塗るだけ」ではないからです。

 

 

たとえば下地をちゃんとしないと塗装が浮いてきたり塗装後の仕上がりが悪くなったりしますし、塗装範囲も恐らく皆様が思うよりも広い範囲を塗装しています。

 

なにより、ちゃんと調色をしないといけませんが、メタリックなどのキラキラな塗装は特に色を合わせるのに時間がかかります。

 

 

丁度調色しているスタッフがいましたので撮影しました。

image

 

 

 

何か写真が気に入らなかったらしく取り直しさせられました。

image

 

満足したようです。

 

 

 

色を作るレシピがあるのですが、その通りに作って多少調整しました。

image

少し色が濃いのがわかりますか?

この青を作るのに5種類以上の色やメタリックのキラキラを混ぜているのですが、どの色をどれくらい入れて調色するか、また、どのメタリックを足すとどう変化するか、プロが考えながら色を作ります。

 

 

 

だいぶ近い色になってきました!

image

 

 

 

「もう完璧!」と思うかもしれませんが・・・・

 

 

真横に並べるとえらい違います・・

image

 

 

 

ここから明るくしたり白くしたり、色味を足したりアレコレやっていくのです。

 

 

 

そして、色づくりの沼にはまっていくのでした。

 

 

 

 

image

最後はちゃんと色も合って綺麗に仕上がりました^^

 

 

 

 

調色沼の彼は、今はパテ削り沼にいました。

image

image

image

手で修理箇所をさすりながら、掌の感覚で凹凸やラインを見ています。

 

たくさんのお車が次々と入庫しておりますが、ひとつひとつ丁寧に仕上げています^^

ホンダ エアウェイブ バックドア交換

投稿日時:2017年04月07日 09:29:49

ホンダエアウェイブのバックドア交換、ガラス交換、クオーター鈑金塗装です。

 

こちらのお車は100:0事故の被害車輛です。

大きな車に追突され、上部を中心に損傷があります。

image

 

 

 

クオーターにも凹みがあります。

image

 

 

新品バックドアを取り付け確認。

image

 

 

 

クオーターの鈑金のためにクオーターガラスを取り外しました。

image

※上の写真はクオーター鈑金塗装後

 

 

 

色のついたバックドアを取り付けまず

image

 

 

バックランプレンズも取付け。

クオーターも綺麗になりました。

image

 

 

最終点検をして完成です。

image

 

 

 

やはりお車が元通りに綺麗になると気持ちが良いですね^^

 

&

ガラス交換のお話

投稿日時:2017年03月28日 19:44:51

ガラス交換のお話です

 

下の写真の様な飛び石でご来店されるお客様が毎月数件いらっしゃいます。

image

 

 

この程度の飛び石であれば、ガラスリペアで補修することも可能です。

 

 

 

同じくらいのサイズに見えますが、下の写真は打点が2か所あります。

image

 

2か所近い場所にヒットしてわれている場合は、リペアでの修復にリスクが伴いますのでお断りすることが多いです。

 

 

また、ヒビが走ってしまうと修理は不可能です。

※できますが高額になりますしきれいになりません

 

image

 

 

ガラスリペアは1か所1万5千円程度でできますが、圧力をかけて専用の液剤を浸透させるため、作業中に圧力でガラスが割れることがあります。

 

その場合は、ガラス交換が必要になります。

しかし、ガラス交換ですと10万円以上することが多いので大きな出費となります。

だからと言ってそのままにもできませんよね。

※ガラスにヒビが入っていたり、飛び石があると車検にも通りませんし、何より危険です。

 

また、リペアに成功しても、どうしても痕が残りますので、場所によってはとても気になります。

 

 

 

 

「リペアだとちゃんと治らないかも?」

「結局お金がかかるかも??」

「そもそも直せないようなヒビが入ってる!」

 

 

 

 

そんなときは、お客様がご加入されている任意保険をご確認下さい。

 

 

飛び石修理は1等級ダウンで対応ができますので、車両保険に入っているとお得に修理が可能となるケースが多いようです。

 

 

 

 

まずは保険会社に確認&古城鈑金で傷の確認!

 

 

 

 

 

保険が使えないときもまずはご相談ください!

ガラス交換を安くできる方法があるかも・・??^^

 

 

932件 271件目から280件目まで表示 (94ページ中28ページ目)

1 ... 27 28 29 ... 94